マイスターのQ&A
ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗
Q:ケース内の上カバー(デッケ)は、どちら向きに使用したらよいのでしょうか?
A:中質以上のほとんどのヴァイオリンケース、ヴィオラケースには楽器と弓などがぶつかって傷が付かないようにカバー(デッケ)が付属しています。そしてそのほとんどが固定されていないので、どちら向きに使ったらよいのか疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
さていきなり結論になりますが、これのどちらが正しいのかという答えはありません。それぞれの使用方法にメリット、デメリットがありますので参考にしてください。
- 毛を上側にして置く使い方
-
私の観察した範囲ではありますが、ほとんどの方はこの向きでデッケを利用しているようです。この使い方のメリットは布の毛(柔らかい面)に松ヤニが付いて汚らしくならないということです。また、楽器ケースを開けたときに、見栄えがよいということも理由でしょう。
デッケの固い面が楽器と接することで楽器の保護の面で悪いのではないかという方もいらっしゃるのですが、私はあまり気にする必要はないと思います。デッケは駒、弦、指板、アゴ当てによって、楽器のニス部分にはあまり接しないからです。
- 毛を下(内)向きにして置く使いかた
- 理屈から言えば、この使い方が正しいのかもしれません。しかしこの方法だとデッケの毛の面の汚れが目立つのです。これが欠点といえば欠点でしょう。楽器ケースを開けたときの雰囲気も、やはり上の写真と比べると見劣りしてしまいます。
- 結論
- 最初にも書きましたように、このどちらの方法で使用したらよいのかという答えはありません。強いて言うのならば、多くの方が行っている上側の方法で使うのが無難なのではないでしょうか。もちろん、下側の方法が間違っているというわけではありませんので、個人の好みの方法で使ってください。
最後に話しは若干逸れますが、もしもこのようなデッケが付属していないようなケースは購入しない方がよいかもしれません。楽器の保護のことを考えて作られていないものが多いからです。そしてもしも現在使用中のケースにこのようなデッケが無いのでしたら、オプションのデッケを購入するか、または布を縫製して作ってみてください。弓(または弓留め金具、その他のケース内部品)と楽器が接触して傷が付くトラブルを減らすことができます。また、楽器への熱による影響を少しでもずらす効果もあります。
戻る