ヴァイオリン製作関係レポート
佐々木朗
ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター
日本弦楽器製作者協会員
佐々木ヴァイオリン製作工房
東京都杉並区高円寺南2-28-8
Tel. Fax.03-3317-0313
e-mail info@sasakivn.jp
1.弓の巻線と重心移動
2.カリウムシリカート(水ガラス)について
3.木材の科学
4.ヴァイオリン製作への、電子レンジの応用の可能性について
5.天然樹脂の分類
6.ストラディヴァリウスの化学
7.駒の運動〜魂柱の役割
8.粘性溶液
9.周波数と音階の早見表
10.ストラディヴァリウスのツァルゲンの向き
11.弦〜その変遷
12.膠の特徴と、作業方法
13.弦の張力データ
14.弓の重心操作の危険性〜静的バランスと慣性モーメント
15.Jane Donnerの見た、ミレクールのヴァイオリン製作の栄えた時代
16.断熱(保温)シートの効果
17.J.カントゥーシャ氏による、「ドッペル・フッターライステン」の考察
18.魂柱の「きつさ(長さ)」の音への影響について
19.ヴァイオリン木材の多様性 〜ヴァイオリンの音色を決定する要素とは
20.外国製の工作機械の国内使用
21.精密等厚線引き
22.製図によるフレットの求め方
23.アマティ一家(翻訳)第1部〜第6部
24.楽器の振動モードと、ヴォルフ音との関係
26.楽器記録用としてのデジカメ利用
27.ドイツ・マイスター試験について
28.木材の自然なねじれ
29.オーベルト駒について
30.一眼レフデジカメを使ったラベル撮影
31.メンズアとハルスの比率
32.楽器の紫外線撮影
33.工房の照明交換(色評価用蛍光灯)
34.ヴィルヴェルカステン(糸倉)の設計と、糸巻きと弦の接触トラブル(マイスターのQ&Aと同内容)
35.MachOne肩当ての軽量化
36.ラベル撮影のさらなる試行錯誤
37.デジタルカメラで証拠写真は可能か?
38.デジタルカメラを使った、赤外線によるラベル撮影
39.ニス塗りの作業光景ビデオ(WMF形式)
40.赤外線仕様のデジカメでの撮影
41.指板の「反り」の理論
42.ヴァイオリンのネック(+渦巻き)の製作過程写真
43.ニカワの種類と特徴
44.作業用電球(タングステン電球)の種類と使い分け
45.弓竿の「反り」とその効果